ブログ 雨漏りのあとに壁紙を貼る Put the wallpaper after the leakage 天井に蓋をした翌日、いつもお世話になっているまえだ表装さんに壁紙を貼ってもらいました。黒い人が社長貼る部分の凹凸をなくしたあと壁紙を貼っていきますえらく簡単そうにやっていますが曲がったところもさっさと仕上げていきます。出来上がり。さすがです... 2015.12.27 ブログ
ブログ 雨樋の工事をする Construction of a gutter どこで雨樋が破損しているか分からないので、今回は雨樋の端から端まで新しい雨樋を上から被せる工事をしてもらいました。大山板金製作所社長:大山泰範一般建築板金工事・屋根張、ステンレス加工、簡易リフォームTEL 0166-24-0616FAX 0... 2015.12.23 ブログ
ブログ 雨漏りの原因 Cause of leakage ビークリーン加藤社長のあとには大山板金の社長にも来て頂き、屋根に登ってダクト周囲の除雪をしてもらいました。この日は急に暖かくなったため屋根の雪が溶けて雨樋とダクトに大量に流れ込んだことからこの雨漏りになりました。雨漏り当日、大山板金の社長が... 2015.12.22 ブログ
ブログ 再び雨漏り Leaking again 2015年3月初め。フローレンスの雨漏り部屋にも入居者がついてしばらく経った頃、当直先にメール。「天井から雨漏り」初めは膨らんでいただけですが、水が落ちてきました。管理会社が急行し、その後連絡を受けた美装会社社長が訪れて水を出す穴を作りまし... 2015.12.20 ブログ
ブログ チラシまき(旭川医大編)Flyer Mirai (Asahikawa Medical College) 2015/11/7土曜日は旭川医大AO入試です。学生玄関日程表快晴の中、100名以上にビラを配ってきました。この受験生たちの合格発表は来年2月なので、それまで空き予定2部屋が埋まっていて欲しいような、欲しくないような。2015/11/7 A... 2015.12.10 ブログ
ブログ 雨漏りの修理をする トタンを締めただけで雨漏りが直るわけがないと思っていたら案の定雨樋の底のビニールが破けていましたビニールの破け自体はフローレンス購入プレゼンで指摘していましたが、前の建設会社では放置されていました。見積もりの金額ではなくやってくれる仕事の内... 2015.12.18 ブログ
ブログ フローレンス132の雨漏りを直す 購入は2015/10で決定したので、それから雨漏りを直すことにしました。最初にこの建物を建てた会社に連絡を取って直してもらったところ、「屋根の途端の弛み」が原因なのでトタンを締め付ける工事をしたたしい。ペンチで締め付けるだけで5万円。落ちて... 2015.12.16 ブログ
ブログ さらに物件を見る 一人でも物件を見に回っています。範囲を広げれば結構面白い物件に当たります。入居募集をしているのにほぼ廃墟だったり誰も住んでいないアパートだってありますいっぱい見て回って分かることは、とにかく不動産は立地が全てだということ。全く管理されていな... 2015.12.14 ブログ
ブログ フローレンス132 購入のプレゼンテーション8 今見てもなかなかすごい惨状です。ですがこういう物件こそ高利回りをもたらすのです。ストーブはクリーニングではなく全部交換になりました。このスライドで示したストーブは全て10年以上経過しており、部品交換より中古を購入した方が安い+長持ちするとい... 2015.12.02 ブログ
ブログ フローレンス132 購入のプレゼンテーション7 放置+廃墟物件ですので、直すところがいっぱいあります。大家(売り主)さんはもう何年も物件に行っていないとおっしゃっていた(自宅から物件まで直線距離で100mしかないのですが)ので、どれだけお金がかかるかこのスライドで提示しています。右下。タ... 2015.12.01 ブログ