
私は10年以上、兄からタダでもらったホンダ・オデッセイ第一世代に乗っていたのですが、娘や妻から買い換えろという圧力が強くなって、このオデッセイの車検切れに合わせて車を買い替えました。

今のカーナビってSDカードで曲が聴けます。本当は手持ちの古いiPodを車内音楽専用にしたかったのですが古くて使えないようなので、SDカードに音楽を入れることにしました。

kakaku.comで探すと64GBが665円で売っていたので、家族の人数分書いました。送料は300円くらい。
で、数曲入れて娘のカーナビに入れたら認識しない。フォーマットが違うらしい。で、
1.マックのディスクユーティリティを使ってフォーマット
元々のフォーマットはexFATでしたがそれを普通のFAT(FAT16もしくはFAT32)にフォーマットします
2.曲を入れる
iTunesを使っているのならiTunesのライブラリのフォルダをそのまま入れると楽です
iTuesの曲の場所は
〜/ミュージック/iTunes/iTunes Media/Music
にあります(iTunesのバージョンによってフォルダ名は多少異なります。
iTunesの起動画面から曲名をドラッグ+SDカードにドロップしても曲は入りますが、全部一列に並ぶためアーティストごとのまとめ画面が出ません(下の写真参照)。
3.Removal Diskcleanerで余分なファイルを消す
追記 2020/9/11
現在はClean My drive 2を使います。
無料です
マックの場合これが最も大切な作業になります。
マックでSDカードに曲を入れると、変なファイルもたくさんSDカードに入ってきます。このファイルがあると連続再生時に曲が止まってしまうので消去しなくてはなりません。Removal Diskcleanerは余分なファイルを消すためのソフトです
SDカードがマックに入っている(接続されている)状態でDiskcleanerを起動すると画面にちゃんとSDカードが出てきます。
そこで「クリーニング」ボタンを押すと消去完了です。

↑写真ではフォルダを作らずに曲を入れたためアーティストを無視して曲がごっちゃになっています。


家族全員にカードを用意しました。なんせ1枚665円ですからね。
私の音楽ファイルは64GBじゃ足りませんでした。128GBでも足りない。
仕方ないので好きな曲だけ選んでSDカードに入れています。
コメント