250311オンラインセミナー受講しました

閲覧数
  • 28閲覧数:
ブログ

ヤフーでしきりにオンラインセミナーの紹介が出てくるようになったので、せっかくなので視聴しました。

東京の不動産業者のものです。
講師は、この不動産業者から主に中古区分マンションを買っている父親とその娘2人。父親の所有物件は中古区分マンション、アパートなど。総資産は1億円という触れ込み
娘は二人とも不動産投資を始めたばかりでまだ1戸くらいずつだったはず。

講師(父親)が、なぜNISAなどの株ではなく不動産に投資するようになったのか述べています。それによると、「不動産は安定しているから。株は価格の上下があり、自分は耐えられない」そうです

動画を視聴した後に講師が作った資料をダウンロードできるようになります。そこにはオススメの物件選びが書いてあるのですが、びっくりしたのがその利回りの悪さ。中古区分マンション購入で

・価格は1300万円。手取り利回り4.4%.
・借入金1100万円30年ローン。金利1.8%。
・頭金200万円。

利回りの「手取り」って多分固定資産税や修繕費を引いた金額のことなのでしょう。

30年ローンか。どうりでセミナーの中でしきりに繰り上げ返済を進めているわけだ。


思ったこと

1.利回りの悪さ

手取り利回りから金利を引くと2.6%しか残らない。
私は現在、借入金なしで、今までの物件で一番利回りの悪いものでも13%です

2.投資信託にすればよかっただろうに

利回り2.6%のために、1100万円30年ローンを組む気持ちがわからない。この父親は元銀行員だったそうなのですけど、投資信託の上がり下がりよりも1100万円ローンの方が安心なのかなあ。銀行員はそういう思考をするのかと感心しました。


 

コメント

タイトルとURLをコピーしました