ブログ サニーパレス忠和を見学する 忠和の大通りにサニーパレス忠和があります株式会社タワーに相談が来たので見学に行きました立派なRCマンション1Kで60部屋以上あるこれが空室だらけで白いシールの貼ってある場所は空室。半分以上空室ですところが結構中はしっかりしていて9帖ワンルー... 2017.04.11 ブログ
ブログ 蛇口工事は簡単 今まで普通の蛇口から混合水栓への交換を人に頼んでいましたが、職人さんが忙しいらしくなかなかやってくれなかったので、自分でやることにしました。自分で家を建てた時に1度やって以来です。TOTOの混合水栓 寒冷地仕様水道工事用のペンチを買ってすぐ... 2017.04.09 ブログ
ブログ 鍵は簡単に替えられる せっかく部屋を借りても鍵がコピーものだったら嫌ですよね↑これはフローレンスの外扉。この部屋はフローレンスができた時からずっと住んでいた人のもの。退去があったので付け替えました私が今まで付けた鍵は、FUKIかAgentのどちらかです。合鍵が5... 2017.04.29 ブログ
ブログ 滝川の貸家 こまごまとした修理 北海道滝川市泉町1丁目3-13の貸家駐車場以外にやったことは剥がれていた玄関タイルの修理。これは妻がやってくれました。鍵の交換。2度交換を試みたのですが旧シリンダーが外れません。インターネットで調べた通りの45度に回転させただけでは取れませ... 2017.04.27 ブログ
ブログ 滝川の貸家 駐車場作りました 北海道滝川市泉町1丁目3-13の貸家駐車場を新設しました。元々は塀があった部分を切ってもらい車停めの場所にしました。物置の横に灯油タンクがあったのですが、邪魔なので物置の裏にずらしています丸いのは融雪槽。使えるかどうかは不明です。この融雪槽... 2017.04.25 ブログ
ブログ ソルテリア13B 買ってすぐ雨漏り5 廃墟物件として検索にも引っかかってくる旭川市東光13条2丁目1-3ソルテリア13Bこの物件は、契約書の特約事項で「瑕疵担保責任は問わない」と記しています。しかし「知っているのに告げなかった瑕疵」はその範疇ではありません。「雨漏りするなら買わ... 2017.04.23 ブログ
ブログ ソルテリア13B 買ってすぐ雨漏り4 廃墟物件として検索にも引っかかってくる旭川市東光13条2丁目1-3ソルテリア13B雨漏りの原因は、屋根の劣化でした。屋根関係はいつもお願いしている大山板金に連絡してみてもらったところ排水溝にコーキングの跡があります。水色の部分排水ダクトの周... 2017.04.21 ブログ
ブログ ソルテリア13B 買ってすぐ雨漏り2 廃墟物件として検索にも引っかかってくる旭川市東光13条2丁目1-3ソルテリア13B雨漏りの原因は、屋根の劣化でした。一番奥、排水溝の木から豪快に水が流れ落ちていますそれだけではなくて、屋根裏の木からも水が滴っています。トタン自体が駄目になっ... 2017.04.19 ブログ
ブログ ソルテリア13B 買ってすぐ雨漏り 廃墟物件として検索にも引っかかってくる旭川市東光13条2丁目1-3ソルテリア13B雨漏りまで起こしました 内見者を入居者を案内している時はまだ風呂の天井から水が滴って来たくらいなのですが翌日にはこうなってこうなりました1階も壁伝いに床が濡れ... 2017.04.17 ブログ
ブログ サニーパレス忠和を見学する3 北海道旭川市忠和四条4丁目2-13サニーパレス忠和立派なRCマンションサニーパレス忠和は、文字のごとく旭川市忠和にあります。ワンルーム9帖で、いかにも学生さん向け物件です。サニーパレスの前の道を進むと東海大学旭川校がありました。5年ほど前に... 2017.04.15 ブログ
ブログ サニーパレス忠和を見学する2 北海道旭川市忠和四条4丁目2-13サニーパレス忠和立派なRCマンション狭いです。ワンルーム9帖ですが中はすごくきれいでした狭いですが押し入れありストーブもついているベランダ側から玄関を見るキッチンもきれいですよ洗浄便座付きこの狭さですが風呂... 2017.04.13 ブログ
ブログ 深夜電力 もう使えないんすね おとついの投稿で触れた深夜電力による温水器。「年寄りには火は危ない」というので、この温水器の再設置を考えたのですが、何と北電では深夜電力の新規加入ができない!深夜電力は原発の余剰電力を利用したものなので、原発が止まっている現在では余剰電力は... 2017.04.07 ブログ
ブログ 芦別市の一戸建てを購入しました I bought a detached house in Ashibetsu city 芦別市の住宅街の一戸建て住宅を購入しました。I purchased a detached house in a residential area of Ashibetsu city.ことのはじめは、こちらで紹介した、妻の実家の床が落ちて来て... 2017.04.05 ブログ
ブログ 宅建塾のお金がないと嘆いている人へ 最も効率の良い投資は自分に投資することです。これが、収入にダイレクトに反映される投資ならばなおさらです。「お金がないから塾に行けない。お金がないから資格が取れない」と公言する人がいますが、これは自分の馬鹿さ加減を言いふらしているだけに過ぎま... 2017.04.03 ブログ
ブログ 4月! 宅建の勉強を始めよう 今日から新学期。新しい職場、新しい仲間。気が引き締まりますね。漠然と宅建を受けようかなあと思っている方も、今日の日を境に、合格に向って走り出しましょう。やることは1.塾か独学かを決める宅建資格が収入に直接反映される方は、塾や通信教育への加入... 2017.04.01 ブログ