先ほど、ケアマネ研修の全てが終了しました。あとは申請すれば私もケアマネとして働くことができます。
最後の研修はzoomを用いて2日間ありました。これは受講者が事業所実習で示された症例に対して要点を整理したもの。2日間の実習は、個人の発表が重です 1日目最後のスライド。2日目はサービス担当者会議の模擬会議を行い、その後ネットワークの構築、研修振り返りと続きます。
オンライン講習も今回のzoom研修も、よくできていました。真面目に全部受講すれば今日からちゃんとしたケアプランを作ることができます。講師の皆さんの努力には頭が下がります。
一方、受講生側とすればオンライン講習はいくらでもパスできますし、zoom研修は「やった感」が全くありません。グループ討論といっても画面上ですし、偉い先生に質問もできません。何より、人と人が意見を交わしている・一緒に研修しているという充実感があまりないのです。
さらに、事業所実習で利用者に直接話を聞けなかったのは大きなマイナス点でした。
コロナで仕方がないとはいえ、残念な研修でした。来年からは通常の研修になれば良いのにと思います。
私は7月1日くらいからはケアマネとして働くことができそうです。ええ、働くことが可能なだけでケアマネにはなりませんけど。
リンク
リンク
コメント