













この物件、過去記事に過去2回の売買を書いています。
最初の売買は2014年。私が不動産投資を初めてすぐの頃です。当時の持ち主は名前の通り「岡久」さん。アパートの斜め向かいに住んでいました。売却について売主である奥様とお話ししたことがありました。この時は2500万円
次の売却は2017年。売値は3600万円でしたが多分3200万円くらいで売れたのだと思います。
三度目が今回、2025/03/28 3100万円。3200万円で買って7年持っていたから100万円下げたか、利回りを15%と設定して逆算して価格を決めたようです。
さて、今回はいつ売れるでしょう。
以下は過去記事です
(2017/10/4)
まだ売れていません。3600万円のままです
(2017/9/10)
今見たら3600万円に値下がりしていました。初値は3830万円(230万円下がった。230万円って言ったら若者の年収と同じくらいです)。
売れるかなあ
キャッスル東光のすぐ近くマンションおかひさが売りに出ました。
旭川市東光13条2丁目で、私は岡久さんが売りに出す前に駐車場を借りる話で、また最初に売りに出た3年前に売りに出した経緯を聞きに所有者と話したことがありました。
一度目の売却は3年前.2500万円でした。2500万円でも高いなあと思っていましたが1ヶ月くらいで売れて、その後は外見的には売買前と全く変化なく、管理会社が2度変わった(多分アーバンライフ→ミニミニ(この時点で売却)→ハウスメイト(現在の仲介会社)だけでした。私がキャッスル東光やフローレンスを買った時には戸の塗装をしたりアスファルトに線を引いたりと見た目をちょっと変化させましたが、マンションおかひさは全く変化なくほぼ満室状態でした。うらやましい物件です。
今回の売却は驚きました。表示通りなら3830万円。買値が2500万円ですから1330万円の利益です。税金を40%として、手元に800万円残ります。
うまく売れるでしょうか。旭川で単純利回り13%は、私なら買いませんが、旭川を知らない人なら魅力的に映るかもしれません。それに、ほぼ満室であった物件を売ろうなどとは私は考えません。
さて、いつ売れるでしょうか。注目です。
コメント