2018-09

スポンサーリンク
ブログ

第2章03 今人気の設備はつけてはいけない

空室対策のすごい技posted with ヨメレバ日本不動産コミュニティー 日本実業出版社 2012-07-20AmazonKindle楽天ブックス7net3つの段落からなっています。1.はじめに2.マストアイテムは外せない3.数年後の定番...
ブログ

神経難病(ALS筋萎縮性側索硬化症と安楽死)

2020/7/26同じく産経新聞から関係者によると、女性は昨年10月、主治医に「山本医師のもとへ転院したいので、紹介状を書いてほしい」と依頼したが、主治医は「知らない医師には任せられない」と拒否。その後も同様のやりとりは複数回あったという。...
ブログ

実りの秋

変な天気だった北海道にも秋が来ました庭になったブルーベリーこれはブラックベリーって言うのかな。向かいのお家から苗をもらったところ、どんどん大きくなって今年はたくさん実をつけました。ジャムにするのが王道なのでしょうがそんな面倒なことはしません...
ブログ

札幌市清田の液状化現象

『「田」「沢」「谷」の付いた地名には家を建てるな』とは、家を建ているときにも聞きましたし、不動産経営の「物件選び」の項目にも必ず書いてあります。清田の場合、そのまま「きれいな田んぼ」がその名の由来とされています。新聞によれば「清田区では昭和...
ブログ

北海道地震

2018/9/6朝3時、北海道で地震がありました。私はこの日は眠りが浅く、午前1時くらいから寝たり起きたりしていました。午前3時、携帯電話の音で起こされ、その後家が揺れました。旭川では震度4だったそうですが、私の住んでいるところは高台で地盤...
ブログ

旭川市豊岡の1戸建て住宅

見てきました。こちらの物件です。150万円コンクリートブロック作りなので躯体に狂いはないだろうし、旭川市豊岡なので旗竿地でも入居者が見込めるだろう。また芦別市で同じコンクリートブロックの雨漏り物件を再生させた経験もあったので、200万円くら...
ブログ

第2章06 エントランスのリフォームはケチってはいけない

空室対策のすごい技posted with ヨメレバ日本不動産コミュニティー 日本実業出版社 2012-07-20AmazonKindle楽天ブックス7netこれは段落は1つだけです。この項も大きなマンションを対象にしているようです。私のアパ...
ブログ

第2章05 季節の花でワクワク感を演出する

空室対策のすごい技posted with ヨメレバ日本不動産コミュニティー 日本実業出版社 2012-07-20AmazonKindle楽天ブックス7net2つの段落からなっています。1.はじめに2.エントランス周りに花を植えるこれ、私やっ...
ブログ

第2章08 ローコスト&高耐久&おしゃれ! 奇跡のフローリング

空室対策のすごい技posted with ヨメレバ日本不動産コミュニティー 日本実業出版社 2012-07-20AmazonKindle楽天ブックス7netフロアタイルのことだそうです。 確かに普通のフロールングのように見えたり大理石のよう...
ブログ

存続できるのか スルガ銀行

いよいよ厳しい局面になってきました。静岡市沼津のスルガ銀行かぼちゃの馬車への不正融資に加えて、8/30には創業家の岡野会長の資金流用の報道が出てきました。前日には暴力団とのつながりありとの報道もなされています。市場はこれらの報道の前にでた金...
ブログ

減価償却が終わったから手放される旭川市東光の物件

旭川市東光のプライムハウス 売りに出されました。キャッスル東光と同じ時期に売りに出されて、1年くらい売れなかった物件です。半分空き、当時は900万円、表面利率19%だったはず。今は1150万円。表面利率14.6% 現在の不動産価格から言って...
ブログ

第2章07 ちょっとした工夫でときめくエントランスを演出する

空室対策のすごい技posted with ヨメレバ日本不動産コミュニティー 日本実業出版社 2012-07-20AmazonKindle楽天ブックス7netこれは段落は1つだけです。またここでは珍しく太字の文があります。多分書いた人が異なる...
ブログ

第2章04 外見イメージは塗装だけでこんなに変わる!

空室対策のすごい技posted with ヨメレバ日本不動産コミュニティー 日本実業出版社 2012-07-20AmazonKindle楽天ブックス7net4つの段落からなっています。1.はじめに2.色にこだわっている大家さんは少ない3.色...
ブログ

旭川市忠和の外れの物件

アパート経営には難しい旭川市忠和の売り物件が商談中になっていました。ただでさえ忠和と名がつくだけで入居者はいないのに、それも忠和の奥の方です。小学校が近いからまだいいのかもしれませんが、現状で5戸中3戸空室なら小学校があっても同じか。この小...
スポンサーリンク