2015-10

スポンサーリンク
ブログ

株式会社タワー佐藤泰裕CEOの指導を受ける Under the guidance of Yasuhiro Sato CEO

2019/10/24 今読み返すと、こうやって私は騙されたのだと赤面ものです。皆さんも悪徳不動産屋に騙されないようにしてください。--------------------先日、佐藤泰裕CEOから「今までのアパート経営でいつが一番苦しかったか...
ブログ

レオンコンフォート難波ブラン:節税対策でマンションを買いませんか←脱税のススメ Leon Comfort Nanba Blanc: ” Will you buy an apartment with tax saving measures ← They recommend tax evasion

当直しているとたまにそういった電話がかかってきます。以前は自宅にも結構来ましたが、今は自宅の電話番号を入手できないのか、勤務先にかかって来るだけになりました。不動産を持っていなかった頃には勧誘の電話だと分かった時点で電話を切っていたのですが...
ブログ

マイナス点を消す(2) Eliminate minus points (2)

マイナス点を消すことに話を戻します。賃料にあった設備が大切だと先に書きました。この写真では放置自転車も玄関先の灯油ポリタンクも皆写っています。また雪が溶けたばかりなのに既に雑草が生えています。これはは全て処理しました。また階段にあるアーバン...
ブログ

毎週業者廻り Every week around the merchant

ネットが付いたからといってすぐ客が付く訳もなく、6月、7月と時間が過ぎて行きます。その間何もしなかった訳ではなくて、私は一生懸命業者周りをしていました。旭川ではまだ大家さんが不動産業者を回るのは珍しいらしく、行く先々で珍しがられました。管理...
ブログ

人の感じ方の違い Difference in how people feel

キャッスル東光206号室が決まったあとは、9月末までに6部屋決まり、これで満室になりました。5月1日にキャッスル東光を入手して5ヶ月間、7月末に最初の入居者が決まってから2ヶ月少しです。以前書いた、ヤニでものすごい部屋も入居者がきまりました...
ブログ

初めての入居者獲得 Entry for the first tenants

2014年の7月末に初めての入居者を獲得しました。キャッスル東光206号室です。写真ではペンダントライトになっていますが、これはリフォーム前の写真ですリフォーム後はLEDシーリングライト明るい室内洗浄便座エアコン綺麗な台所2階。南向きの部屋...
ブログ

内見用(内覧用)のパンフレットを作る Make a brochure for internal use (for viewing)

本を見ると内見(内覧)用のパンフレットを作るといいとあったので作って流しに置いておきました。パンフレットの効果については、入居を決めてくれた人の2/3は持っていったように見えます。結構内覧してくれたのですが、決めなかった人は持っていきません...
ブログ

無料インターネットを導入する Introducing free internet

アパートを買ったら無料インターネットを導入しようと初めから決めていました。自分が仕事をする上でインターネットは欠かせません。また部屋の半分が空いている現状から、新しく入居して来る人は多分若い方達で、スマホなどでもネットを使いたいだろうと思っ...
ブログ

今はやりのアクセントクロス The accent cross now

世の中にはリノベーションRenovationというのがはやっています。Novation(更新)に接頭語のRe(再び)を付けたもので、直訳では再更新となります。不動産物件関係では外側や内側に大幅な変更工事を施工することをリノベーションと名付け...
ブログ

マイナス点を消す(1) Eliminate minus points (1)

キャッスル東光は半分が空き屋の放置アパートでした。そして、数少ない内見者にも欠点を指摘されて二度と顧みられない、ガラガラ物件らしいアパートでした。客付けするためには綺麗にしなければならない。当初はドアを替えたり畳をフローリングにしたりして今...
ブログ

必要な設備と不要な設備 Required equipment and unnecessary equipment

このキャッスル東光はガラガラの空き屋でした。最初に2階を埋めようと考え、2階で空いている4部屋には・エアコン・洗浄便座・台所混合栓・洗面所混合栓を設置しました。また205号室は壁紙がタバコで煤けていたため全部の部屋の壁紙を交換しました。今か...
ブログ

水回りを綺麗にしました I cleaned the water surroundings

水回りを綺麗にすると、少なくとも内見者が引いてしまうことは少なくなります。まずは台所Cleaning around the water makes at least less of what an attorney will draw.Fi...
ブログ

チェックポイントは水回り Checkpoint around the water

物件を作って行く前に、決めていたことがあります。・温水と冷水が別々だった蛇口を混合栓にする・エアコンを付ける・無料インターネットを引く今考えると、エアコンについては過剰投資でした。エアコンに掛けた費用を回収するには家賃をかなり上げなければな...
ブログ

管理の基本は掃除 Management basics cleaning

管理の基本は掃除です。キャッスル東光は放置アパートにふさわしく荒れ放題でした。放置アパートの特徴の第一は粗大ゴミの放置です。購入前の写真では、車の後にたくさんの放置自転車がありました。さらに地下の物置には過去の入居者が放置していったタイヤや...
ブログ

管理契約に至らず Management contract is not reached

2015年5月に所有権を移転し、管理もxxxxライフにお願いして、さあこれからと気合いは入ったのですが、そのxxxxライフの方が一向に動いてくれません。本社に1度夫婦で行き、いろいろお願いしてきましたがそれでもなしのつぶてで、何度も催促して...
ブログ

結局お金が好きなだけらしい After all it seems that he likes money

キャッスル東光へはxxxxライフの会長と2度行っています。最初は物件を初めて見たとき、次は内装修理のポイントを教えてもらった時です。何せ初めての物件なので、どのように内装を整えて入居者を呼び込めば良いのか分からなかったので、不動産管理を長年...
ブログ

購入する To purchase

本契約と購入は2014年5月の初めでした。千葉から元のオーナー夫妻がいらっしゃり、職場近くの不動産店舗で契約と決裁をしました。元のオーナーは奥様が旭川近郊の出身で土地勘があったので、バブルの時に弟(後に購入する双子物件のオーナー)と相談して...
ブログ

内見用(内覧用)のパンフレットを作る

本を見ると内見(内覧)用のパンフレットを作るといいとあったので作って流しに置いておきました。パンフレットの効果については、入居を決めてくれた人の2/3は持っていったように見えます。結構内覧してくれたのですが、決めなかった人は持っていきません...
スポンサーリンク